2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)は、2025年4月13日(日)から開幕する予定です。
ミャクミャクは大阪・関西万博の公式キャラクターで公募作品1898点の中から選ばれたキャラクターです。
沢山の候補がある中から「ミャクミャク怖い!」「なぜこのキャラクターが選ばれたのか?」
大阪・関西万博の公式キャラクターとしてミャクミャクが選ばれたのはなぜか気になりますよね。
こちらの記事ではミャクミャクがどのようにして選ばれたのかご紹介していきたいと思います。
ミャクミャクがなぜ選ばれたの?
ミャクミャクは選考委員会と一般の方の意見によって決定されました。
①公式キャラクターのミャクミャクが選ばれる前に大阪・関西万博の公式ロゴマークの公募がありました。
【応募期間:2019年11月29~2019年12月15日まで】
ロゴマークの選考基準は以下の通りです。
・ダイナミックに動いていく展開していくデザイン
・歴史に残るロゴマーク
・世界中の人々が共感できるデザイン
・時代と未来を示唆するもの
・知的財産権への配慮、 商標調査や著作権確認類似デザインの有無
・最終候補作品5作品に対しての一般からの意見を募集
・その他選考委員会の方の意見など
応募総数5894作品の中から「ロゴマーク選考委員会」により公式ロゴマークが選ばれました。

②ロゴマークが決定後に公式キャラクターのデザインを募集
【応募期間:2021年11月1日(月)12:00 ~2021年12月1日(水)12:00 まで】
キャラクターの選考基準は以下の通りです。
・キャラクターそのものが愛されるデザイン・シンボルマークとの親和
・多様性やSDGsなどを踏まえたこと
・万博が楽しいなとキャラクターを通して皆さんに伝わるように
・最終デザイン3作品に4万件を超える一般の意見が寄せられた
・その他選考委員会の方の意見など
ミャクミャクが選ばれた理由は
万博のイメージロゴをキャラクターのデザインに使うことで、シンボルマークとの「つながり」「相性」「一体感」「調和」などを表している。
デザインには、大阪の水の町をした青色と、命を表す赤い細胞のような形が入っている。
このキャラクターは決まった形がなく、ミャクミャクは自由に形を変えられる設定があり、
これは多様性いろいろな姿に変わることができる。
その特徴を通じて、「いのちが輝く未来」を表現しているため山下浩平さんのデザインが選ばれました。
首がながーーーーい恐竜さんとパシャリ🦕
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) February 18, 2025
夜はライトアップされていて、
昼と違った雰囲気が素敵✨
/#大阪・関西万博 は 2025年4月13日(日)から!
開幕まで あと53日🎉
\
ロケ地:福井駅前 恐竜広場(福井県福井市)#EXPO2025 #ミャクミャク観光日記
歴代の万博キャラクターは?
・1990年 国際花と緑の博覧会(花博)花ずきんちゃん
デザイナー:漫画家の手塚治虫さんが考案
当時の人気マスコットキャラクター「花ずきんちゃん」
観光経済新聞https://www.kankokeizai.com/%E8%8A%B1%E3%81%AE%E4%B8%87%E5%8D%9A20%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%80%81%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%A7%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BA%8B%E6%A5%AD/
・2005年日本国際博覧会(愛・地球博) キッコロ・モリゾー
デザイナー:アランジアロンゾ
愛知万博20周年記念事業『愛・地球博20祭』協賛について https://t.co/fwp2hjoPRW pic.twitter.com/89KXoCnGuC
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) February 18, 2025
ミャクミャクデザイナーの山下浩平のプロフィール
生年月日:1971年
出生地:熊本生まれ神戸育ち
職業:デザイナー兼絵本作家
主な絵本作品:「かえるくんとけらくん」「ちびクワくん」シリーズ
まとめ
大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」は、審査委員会と一般の意見をもとに決定しました。
ミャクミャクのデザインは、大阪の「水の都」をイメージした青色と、生命を象徴する赤い細胞のような形が特徴です。
万博のシンボルマークとつながりを持ち、楽しくなりそうなキャラクターとして選ばれたミャクミャク。
大阪・関西万博が楽しみですね。世界中から愛されるキャラクターになるといいですね。
コメント