K-POPファンにとってライブに欠かせないのが“公式ペンライト”ですよね。
その中でもaespa(エスパ)の新しいペンライト2が登場しました!
aespa(エスパ)ライブも近いこともあり購入方法など気になる方が多いんではないでしょうか。
この記事では、**「aespaエスパペンライト2買い方は?現地販売は?」**という疑問を中心に、購入方法や値段、現地での販売の有無、実際に買った人の体験談を交えながらわかりやすく解説していきます。
aespaペンライト2買い方は?売り切れ?
aespaのペンライト2はオンラインでも現地でも購入可能です。
ただし、人気が高く売り切れが早いので、確実に手に入れるならオンラインの事前予約をおすすめします。
aespaエスパペンライト2のオンライン買い方(Weverse・SMTOWN・Qoo10)
オンラインでの購入がもっとも安心かつ確実です。
- Weverse Shop:公式アプリから購入可能。支払い方法はクレカ・PayPayなどスマホ決済対応。
- SMTOWN & STORE:SM公式ショップ。発売日(9月5日)から購入可能で、受注販売のケースも多いです。ライブ当日に届かない場合もある。
- Qoo10(キューテン):韓国公式ショップから出品される場合あり。ただし、並行輸入や偽物に注意が必要。
Qoo10(キューテン)の価格は 7,750円前後+送料やショップによっては8,000円を超える場合もあります。
逆に7,000円台で販売しているところもありますが、偽物リスクを避けるために公式ショップでの購入が安心です。
aespaエスパペンライト2は現地販売ある?
会場での現地販売はほぼ確実にあります。
過去のaespaツアーでも、
- 事前にアプリで予約 → 当日会場で受け取り←これが一番おすすめです
ただし、人気アイテム(うちわ、ストラップ、ペンライト)はすぐ売り切れるため、開場時間よりもかなり早めに並ぶのがポイントです。
東京や福岡公演のときも、開演前には長蛇の列ができていました。
aespaエスパのペンライト2会場受け取りのやり方
アプリで事前購入しQRコードを会場で提示するのが一番スムーズです。
LINEや公式メール、Twitterで数週間前にお知らせが来ます。
手順はこんな感じ:
- aespa store というアプリをインストールして商品をカートに入れる
- 支払いを完了させる(在庫確保は支払い完了時点)
- 受け取り方法で「会場受け取り・受け取り時間」を選択
- ライブ当日、アプリ上にQRコードが表示される
- 会場の専用ブースでQRコードを提示して商品を受け取る
事前に予約しておくと安心ですよね。
ただし**「在庫はカートに入れただけでは確保されない」**ので要注意!支払い完了まですぐ進めるのがおすすめです。
旧ペンライトはまだ使える?
旧ペンライトも当面は使えます。
K-POP界では新しいペンライトが出ても、半年~1年ほどは旧型もアプリ接続が可能です。
次のライブくらいまでは旧ペンライトを持っていても問題ないでしょう。
ただし、その後のツアーでは新型のみ対応になる可能性が高いので、早めに買い替えておくと安心です。
偽造品に注意!メルカリやフリマアプリで買うのは危険
公式以外での購入は避けたほうが無難です。
Qoo10やメルカリ、ヤフーフリマなどで「正規品」と書かれていても、SMの本物認証シールがないものや、動作が不安定な偽物が多いです。
新大久保のショップにも置いてある場合がありますが、価格が高めで保証もないことが多いです。
特にペンライトはBluetoothでアプリと連動する仕様なので、偽物だとライブで光らないという悲しいこともあるかもしれません。
値段は高い?安く買う方法は?
定価で買うならWeverseかSMTOWN公式が一番安心です。
これ以上安いものは偽物の可能性が高く、逆に高額販売している転売品も避けるべきです。ファンにとって大切なグッズだからこそ、正規ルートで購入するのが一番です。
まとめ
- aespaペンライト2はWeverseやSM公式で購入可能
- 現地販売もあるが、早めに並ばないと売り切れ必至
- 会場受け取りはアプリ予約+QRコード提示でスムーズ
- 旧ペンライトはしばらく使えるが、今後は新型推奨
- 偽物リスクを避けるため、必ず公式ショップで購入
私自身もライブのたびに「早く買えばよかった…」と後悔することが多いので、迷っている方は早めに動くのがおすすめです。
特にアリーナツアーの時期は在庫が一気になくなるので要注意!
aespaのライブをより楽しむために、新しいペンライトをゲットして一緒に応援しましょう!
コメント