【ボイプラ2第一回順位発表】ネタバレ衝撃の脱落者と最新順位まとめ!日本人練習生の結果も徹底解説【2025年8月14日】

KPOP

2025年8月14日、ついに「ボイプラ2第一回順位発表」が行われました。

この初の生存者発表式では、48名の生存者とトップ8が決定しました。

今回は、新しい投票ルールが導入されたことで、予想外の順位変動が起き、大量脱落者も発表されました。

この記事では、最新順位・日本人練習生の結果・投票方法・SNSの反応をまとめつつ、ファン目線の感想も交えてお届けします。

推しを応援するための次の戦略も紹介するので、ぜひ最後まで読んでください。

ボイプラ2の第一回順位発表

今回の順位発表は、事前予想を大きく裏切る波乱の展開となりました。

「この子は安定圏だから大丈夫」と思われていたメンバーが脱落し、逆に下位だった練習生が一気に順位を上げるケースも。
ベネフィット票が順位に大きく影響しました。

第一回順位は以下の通りです

8位までがデビュー圏内です。

順位 名前 得点
1イ・サンウォン12,497,772
2ジョウ・アンシン11,275,276
3チョン・サンヒョン8,071,897
4キム・ジュンソ7,936,328
5イ・リオ7,650,903
6チェ・リブ7,569,231
7ユ・カンミン6,550,521
8マサト(日本)6,476,533
9ホー・シンロン5,383,665
10カン・ウジン
11スン・ホンユー
12チャン・ハヌム
13ファンジョーイ
14スィ・チンウィ
15スンジアヤン
16キム・ゴンウ
17ユメキ(日本)3,421,769
18ジャン・ジアハオ
19イー・チェン
20ソ・ウォン
21チェン・カイウェン
22ナ・ユンソ
23チョン・イジョン
24ニエン・ボー・ホン
25フー・ハンウェン
26セン(日本)
27キム・ジュンミン
28ポン・ジンユー
29パク・ドンギュ
30ダン・ホン・ハイ
31リー・ツーハオ
32チェン・ボーウェン
33キム・ジェヒョン
34ジャオ・グアンシュー
35パク・ジュンイル
36ホー・ジョンシン
37キム・ドンユン
38タツキ(日本)
39ヨム・イェチャン
40チョ・ケヒョン
41チョン・ヒョンジュン
42キム・テジョ
43キム・シファン
44キム・インフ
45アークティック
46シュエ・スーレン
47ハン・ヘリジュン
48ユン・ミン875,531
49リ・ドンホン844,686
50バン・ジュンヒョク
51ジャン・シュンユー

✨1位と2位の差は 1,222,496点!


48位:ユン:・ミン 875531点
↓脱落
49位:リ・ドンホン 844686点
50位:バン・ジュンヒョク
51位:ジャン・シュンユー

SNSでは放送直後から「推しがいない…」「急上昇してて嬉しい!」といった声が飛び交い、トレンド入り。

特に1位のイ・サンウォンくんは、これまで安定した人気を持っていたとはいえ、首位を守ったことでさらに信頼を獲得しました。

ボイプラ2日本人練習生の結果

脱落者は4名でした。日本人練習生にとって、この第一回発表はかなり厳しいものでした。

・ショウ
・タイガ
・レンショウ
・アオシ

すでに脱落した日本人練習生

7月24日の地点ですでに4名が脱落しています。

  • ショウヤ
  • ケンシロウ
  • トモヤ
  • タイチ

これにより、日本人枠は一気に狭まり、残っているメンバーも次回以降のサバイバルがより過酷になると予想されます。

やはり国際票の獲得や、SNSでの話題作りが重要な鍵を握っていると感じます。

ボイプラ2投票ルールの影響|票数制限が戦略を左右

ラウンドごとに投票できる人数が減少する方式です。

投票ルール

  • 第1ラウンド:8人まで投票可
  • 第2ラウンド:5人まで
  • 第3ラウンド:3人まで
  • 第4ラウンド:1人まで
  • 最終回:放送中にリアルタイム投票

このシステムでは、多推し派の票が分散しにくくなり、少数推しのファンが有利になります。

また、最終回のリアルタイム投票は秒単位の争いとなるため、SNSでの拡散力やファンダムの結束力が問われます。

推しが安定圏だからと油断して別の練習生に投票すると危険!

  • 「この子は絶対残るだろう」と思って他の子に票を回すと、推しの順位が一気に下がることがあります。
  • サバイバル番組では、たった数百票差で順位が入れ替わることも珍しくありません。
  • 特に終盤になるほど票数が絞られるので、油断すると最悪推しが脱落する可能性も。

💡 1ピック(本命)が決まっているなら、毎回必ずその人に投票しましょう。
「安定してるから大丈夫」は一番危ない考え方です。


ボイプラ2投票方法

公式アプリ「Mnet Plus」から毎日投票!
推しを生き残らせるには、投票の習慣化が必須です。
1日でも忘れると大きな差になるのがサバイバル番組の怖いところです。

投票手順

  1. スマホで**公式アプリ「Mnet Plus」**をダウンロード(App Store / Google Play)
  2. Google・Apple・LINE・Kakaoなどでログイン
  3. 「BOYS II PLANET」投票ページを開く
  4. 推しを選択して「投票」ボタンをタップ

SNSの反応

発表直後、Twitter(X)やInstagramでは「ボイプラ2第一回順位発表」「○○くん1位」「脱落」のワードがトレンド入りしました。
海外ファンも含め、リアルタイムで感情を共有できるのはこの番組の醍醐味。

  • 「サンウォン1位おめでとう!泣いた」
  • 「ミンジェくん脱落なんて信じられない」
  • 「順位爆上がりしてて鳥肌立った」

推しの生存を喜ぶツイートと、脱落に涙するツイートがタイムラインを交互に占める、まさにサバイバル番組ならではの光景でした。


ボイプラ2今後の展開予想

第一回の結果を見ると、今後生き残るためには単なる実力やビジュアルだけでなく、国際的なファン層をどれだけ動かせるかがポイントになります。

特に日本人練習生は韓国票だけでは不利なため、グローバルなファン獲得が不可欠。

推しを勝たせるための行動

  • 毎日の投票を欠かさない
  • SNSで推しの魅力を発信(写真・動画・翻訳付き)
  • 海外ファンと協力して投票呼びかけ

まとめ

今回の**「ボイプラ2第一回順位発表」**は、予想外の順位変動と大量脱落で、ファンの心を揺さぶる展開となりました。

新しい投票ルールにより、今後も波乱は続くこと間違いなし。

推しを守るためには、

  • 毎日投票する
  • SNSで拡散する
  • 海外ファンとの連携を強化する

この3つが欠かせません。
次回の発表までに誰が勢いを伸ばすのか、今から目が離せませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました