「雑草が気になるけど、強い除草剤はちょっと不安…」そんな方にぴったりなのが、ダイソーで買えるお酢ベースの除草剤です。
私自身、夏になると庭や駐車場の雑草に悩まされてきました。
以前はホームセンターで強力な薬剤を購入して使っていたのですが、小さな子どもやペットがいると安全性が気になるんですよね。
そこで「ダイソー除草剤お酢使ってみた」らどうなるのか、実際に試してみました。
結論から言うと、即効性は弱いものの、安全性とコスパを考えればかなりアリ!この記事では、使用方法や効果、他の除草剤との違い、実際の感想まで詳しく紹介します。
これから試そうと思っている方はぜひ参考にしてください。
【ダイソー除草剤お酢使ってみた】なぜ選んだのか?安全性と価格が決め手
強い除草剤に不安を感じて「お酢タイプ」を選んだ


夏になると庭や駐車場に雑草が一気に生えてきますよね。
私もこれまではラウンドアップ(グリホサート系)を使っていましたが、発がん性リスクが指摘されているのを知ってから使用を控えるようになりました。
そこで「もっと安心して使えるものはないかな」と探して見つけたのがダイソーのお酢の除草剤です。
110円という安さで「本当に効くの?」と思いつつ、安全性の高さに惹かれて購入してみました。
【ダイソー除草剤お酢の効果】実際に試したビフォーアフター
即効性は弱いが、数日すると雑草が枯れてくる
では実際に「ダイソー除草剤お酢使ってみた」感想を時系列で紹介します。
- 散布当日:見た目はほとんど変化なし。お酢の匂いだけが残る。


3日後:一部の葉が茶色くなり、弱ってきたのを確認。



- 7日後:あまり変わってない?
- 10日後:枯れた草とあまり変わらな草がある


ランドアップのような「次の日には枯れる」即効性はありませんが、雑草の種類によっては効果がしっかり出ました。
長い草には効きやすい印象です。
【ダイソーお酢除草剤の使い方】誰でも簡単に使える!
葉にしっかりかけるのがコツ
ダイソーのお酢の除草剤には、すぐ使える「そのままタイプ」と自分で薄める「希釈タイプ」があります。
私はそのまま使えるタイプを選びました。(とにかく楽をした痛め)
使い方はとても簡単で、枯らしたい雑草の葉に直接かけるだけ。
根まで完全に枯らす力はないので、地表に見えている部分にしっかりとかけるのがポイントです。
ただし注意点としては、お酢独特のツンとした匂いがしばらく残ること。
散布後30分〜1時間は庭全体にお酢の香りが広がります。
苦手な方は苦手なにおいです。
夏の蒸し暑さと酢のにおいで 納豆のようなにおいがしました。
苦手な方はしばらく外に出ないようにした方が良さそうです。
【他の除草剤と比較】ダイソーお酢除草剤のメリット・デメリット
安全性とコスパは最強、でも強力さは劣る
他の除草剤と比べてみると、ダイソーのお酢除草剤の立ち位置がよく分かります。
メリット
- 価格が安い(110円)
- 環境に優しい
- ペットや子どもがいても安心
- ホームセンターに行かなくても手軽に買える
デメリット
- 根まで枯らせない
- 効果が出るまで数日かかる
- 匂いが強い
- 雑草が再び生えてくる可能性大
つまり「とにかく早く、根こそぎ除草したい!」という人には物足りないかもしれません。
しかし「安心して少しずつ雑草を減らしたい」「コストをかけずに試したい」という人にはピッタリの商品です。
ダイソー除草剤お酢を使ってみて感じたこと
リピートはアリ!ただし雑草の種類によります。
正直な感想を言うと、「ランドアップのような劇的な効果は期待できないけど、安全性とコスパを考えたら十分使える!」という印象でした。
特に我が家は子どもが庭で遊ぶので、強力な化学系の除草剤を使うのは不安でした。
その点、このダイソーのお酢除草剤は「多少残っていても大丈夫」という安心感があります。
ただし、スギナやドクダミのような強い雑草にはほぼ効きませんでした。
そういう場合は抜くか、部分的に強力な除草剤を使うか抜くしかないですね。
【まとめ】
「ダイソー除草剤お酢使ってみた」結果をまとめると以下の通りです。
- 即効性はないが、数日すると効果あり
- 根までは枯れないので、再び生えてくる可能性あり
- お酢の匂いは強い
- 子どもやペットがいる家庭でも安心
- 価格は110円でコスパ最強
総合的に見て、「強力な効果より安全性とコスパを優先したい人」にはおすすめできる除草剤です。
反対に「一度で根こそぎ枯らしたい!」という人は、他の除草剤を検討した方がいいでしょう。
安全第一で、少しずつ庭の雑草を減らしていきたい人にはかなり使えるアイテムですよ!
コメント